PS2本体の読取不良でロード時間が長い例 [SCPH-70000]
It takes MUCH TIME to start games because of disk read error
レーザー出力調整後の様子。
ロード時間が異常に長くなるDVD-ROMもあれば、全く問題のないDVD-ROMもある。
非常に長い例(ACE COMBAT ZERO)
https://youtu.be/qi3HwChMV78
長い例(KOF2003)
https://youtu.be/OlqQBbQ3Nbc
問題ない例(KOF’94 RE-BOUT)
https://youtu.be/mIyH2zz9Kgk
PlayStation2(SCPH-70000)のレーザー出力調整(PVR-802W)
https://shattered-blog.com/archives/15176
PlayStation2のディスクと認識するも起動しない問題
https://shattered-blog.com/archives/16623
PS2本体の読取不良(BGMが鳴らない/途切れる)
https://youtu.be/pltQRJkzZtc
PS2の起動画面/起動音とPS2用ディスクの認識画面/音
https://youtu.be/QqGm5-latdo
PS2の起動画面/起動音と、PS1用ディスクの認識画面/音
https://youtu.be/dWfrItYzanQ
本体:PlayStation2(SCPH-70000)
接続:S端子(Separate)
ディスク:THE KING OF FIGHTERS 2003(DVD-ROM 1層)
https://goo.gl/bpC8H5
撮影機:OLYMPUS STYLUS XZ-2
https://goo.gl/MLba87
https://goo.gl/C4KtWg
エンコード:QSV(Quick Sync Video)
撮影機材:アナ録 GV-VCBOX(ビデオキャプチャーBOX)
https://goo.gl/hAbNue
アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)
https://goo.gl/NAVuSi
画質に関しては、GV-VCBOXから液晶を取り除いた廉価版であるGV-SDRECも同等。
アナレコ GV-SDREC(ビデオキャプチャーBOX)
https://goo.gl/hSR3N7
[関連記事]
GV-VCBOX(I-O DATA)と3DO(FZ-10)の接続(S端子,コンポジット)による画質比較 #2 – GV-SDRECも同等
https://shattered-blog.com/archives/6660
GV-VCBOX(I-O DATA)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 – GV-SDRECも同等
https://shattered-blog.com/archives/6610
GV-VCBOX(I-O DATA)のレビュー – GV-SDRECも画質は同等
https://shattered-blog.com/archives/6587
GV-VCBOX(アナ録)とGV-SDREC(アナレコ)の違い
https://shattered-blog.com/archives/7107
GV-VCBOXのファームウェアを確認すること [ファームウェアのアップデートと確認方法]
https://shattered-blog.com/archives/7109
コメント閲覧及び投稿は YouTube で可能です。