ディスラプター被弾集 – スターラスター(アレンジ版) [GV-VCBOX,GV-SDREC]
Hit by Disruptor on Star Luster arranged version(in NAMCO Anthology 1,for PlayStation)
スターラスターのアレンジ版はディスラプターが強杉流件
https://shattered-blog.com/archives/8104
スターラスターのアレンジ版は、ナムコアンソロジー1(PS)に収録されている。
スターラスター(Star Luster)
https://goo.gl/UebTNm
FC版:1985年12月6日発売
ナムコアンソロジー1(NAMCO Anthology 1)
https://goo.gl/Lg79Dl
PS版:1998年6月4日発売
スターラスター(FC版)のプレイはコチラ
https://youtu.be/50xu4l2Zr2s
スターラスター(アレンジ版)のプレイはコチラ
https://youtu.be/dYbtZ9vXWYY
FC版とアレンジ版の比較はコチラ
https://youtu.be/_OWNasvKvFA
本体:PlayStation2(SCPH-70000)
接続:S端子(Separate)
NNEDI3:有効
フレームレート:30fps(エンコードによる)
Gamma:+200
撮影機材:アナ録 GV-VCBOX(ビデオキャプチャーBOX)
https://goo.gl/hAbNue
アナ録 GV-VCBOX/4L(ビデオキャプチャーBOX)
https://goo.gl/NAVuSi
画質に関しては、GV-VCBOXから液晶を取り除いた廉価版であるGV-SDRECも同等。
アナレコ GV-SDREC(ビデオキャプチャーBOX)
https://goo.gl/hSR3N7
[関連記事]
スターラスターの基地とボスコニアンの敵基地
https://shattered-blog.com/archives/7982
GV-VCBOX(I-O DATA)と3DO(FZ-10)の接続(S端子,コンポジット)による画質比較 #2 – GV-SDRECも同等
https://shattered-blog.com/archives/6660
GV-VCBOX(I-O DATA)の接続方法(S端子,コンポジット)による画質比較 – GV-SDRECも同等
https://shattered-blog.com/archives/6610
GV-VCBOX(I-O DATA)のレビュー – GV-SDRECも画質は同等
https://shattered-blog.com/archives/6587
コメント閲覧及び投稿は YouTube で可能です。